新潟の空を 新しい翼が飛ぶ~ 今様 プロジェクトX  挑戦者たち ~

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

2週間後の10月30日(日)16時過ぎ、新潟空港から晩秋の夕暮れ空に向けてカラフルな飛行機が飛び立つ。

静岡に拠点を置く航空会社「フジドリームエアラインズ(FDA)」が、新潟‐福岡間に新規路線を開設し、その第1便の就航である。

 

大手航空会社が不採算路線から次々と撤退したり、あるいは経済の低迷ぶりを反映して外国との路線も運休になったり、地方空港の苦難が続いている。

新潟空港も例外ではなく、「売り物」のロシア・ウラジオストックやハバロフスクへの直行便が減便、運休の憂き目に会い関係者が躍起になっている。

そうした最中に、JALが撤退した福岡線を復活する形でのFDAの新たな就航は、新潟県にとって救世主の思いだろう。

 

FDAの母体は、静岡市清水区(かっての清水市)に本社のある「鈴与」という会社であるが、同社の歴史は長い。

徳川家康は、大阪夏の陣の勝利に貢献したとして清水湊の廻船問屋42軒に特許を与えたが、時代が下って十一代将軍家斉の治世の亨和元年(1801年)、鈴与の初代与平がこの問屋の1軒から問屋株を譲り受け、播磨屋与平の屋号で開業したことが源流であるから、今年でちょうど210年を数える。

港湾物流、建設、ガソリンスタンド、食品会社、サッカー「清水エスパルス」のスポンサー・・・等々、数多のグループ会社と従業員1万人をかかえる老舗優良企業である。

その鈴与が、3年前に航空会社まで立ち上げてしまったのである。

 

富士山静岡空港が開港したのは、平成21年6月、その1年後には日本で最後の空港と言われる茨城空港が続いたので、日本で2番目に遅い(新しい)飛行場となる。

静岡といい、茨城といい、いずれも首都圏に極めて近い位置にあり、そんなところに空港が必要かと思われるが、それだけに飛行場の建設にあたってはその是非をめぐって県民の大きな議論があったものと推察される。

ともあれ、知事の強い思い入れで開港までこぎつけたが、問題はその空港をどうやって多数の人から利用してもらうか、そのための飛行機の路線をどうやって確保するか、そこが大きな壁となることは容易に推察がつく。

 

そこで立ち上がったのが「鈴与」。

“ せっかく県が飛行場を作ったのに、その利用促進を図るのは地元経済界の大きな役目ではないか ”と。

まあ、ここまでは「その心意気や良し!」だと思うが、実際に自ら航空会社を立ち上げて新規に飛行機を飛ばそうというのだから、これには度肝を抜かれた。

かって、NHKの人気番組に「プロジェクトX ~挑戦者たち~」があったことは多くの方がご記憶だろう。

平成12年から5年半に亘って合計191本の放映がなされた。

中島みゆきのテーマソング「地上の星」、司会者の国井雅比古の独特の語り口・・・。

まさに鈴与の「挑戦」は、「今様のプロジェクトX」だなと、一人感嘆している。

 

鈴与の8代目社長の鈴木与平君とは、私がかって勤務していた日本郵船の同期生であり、今でも年に1~2度の交流会を続けている。

10月15日(土)付けの新潟日報に鈴木社長のインタビュー記事が大きく載っていたが、その中で彼が述懐していた「日本の航空事業は大都市優先で、地方間の路線は付け足しのようなものだ。地方同士が交流を盛んにし、新しい文化を作るための懸け橋としてこの事業を立ち上げた」という「挑戦の志」が、大きく実を結ぶよう、友人の一人として新潟の地からささやかでもエールを送りたい。

 


 

「つぶやき」の第2弾をようやく書き上げました。

断続的な掲載は、しんどいような、一方で自分の頭の「棚卸し」にもなるような・・・。

 

次回は、10月下旬に「(仮)このやっかいな隣人、北朝鮮」を予定しています。

 

社長 西川正純 

  

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.hakuyo21.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/30

コメントする

このブログ記事について

このページは、西川 正純が2011年10月17日 16:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「鉄は、本当に「面白い」か?~社長のつぶやき、キックオフに代えて~」です。

次のブログ記事は「この やっかいな隣人 北朝鮮 (1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。